業績目録(研究論文)  |
|
研究論文題目 |
審査 |
発表誌の名称(年・巻・号・頁) |
全著者名 |
|
|
New index for grading the severity of aortic regurgitation based
on the cross-sectional area of vena contracta measured by color Doppler
flow mapping.
|
有 |
Circ J. 2003 Mar;67(3):243-7.
|
Nozaki S, Mizushige K, Taminato T, Obayashi N, Matsuo H.
|
2003 |
原著 |
| Ultrasonographic assessment of coronary flow reserve
and abdominal fat in obesity |
有 |
Ultrasound Med Biol.2001, in press |
Kondo I, Mizushige K, Hirao K, Nozaki S, Tsuji T,
Masugata H, Kohno M, Matsuo H |
2001 |
原著 |
| Effect of cibenzoline on left ventricular diastolic
function in hypertrophic cardiomyopathy |
有 |
Cardiovascular Drugs and Therapy, 2001, in press |
Kondo I, Mizushige K, Nozaki S, Iwado Y, Kohno M, Matsuo
H |
2001 |
原著 |
| Ultrasonic tissue characterization can predict β-blocker
efficacy in dilated cardiomyopathy |
有 |
Ultrasound Med Biol. 2001 Aug;27(8):1079-1086 |
Kondo I, Mizushige K, Nozaki S, Iwado Y, Hirao
K, Senda S, Kohno M, Matsuo H |
2001 |
原著 |
| A novel color M-mode Doppler echocardiographic index
for left ventricular relaxation: depth of the maximal velocity point
of left ventricular inflow in early diastole |
有 |
Heart and Vessels. Sep. 2000 15(5):205-213 |
Kawano Y, Ohmori K, Wada Y, Kondo I, Mizushige K, Senda
S, Nozaki S, Kohno M |
2000 |
原著 |
| Effects of valsartan on angiotensin II-induced migration
of human coronary artery smooth muscle cells |
有 |
Hypertens Res. 2000 Nov;23(6):677-681 |
Kohno M, Ohmori K, Nozaki S, Mizushige K, Yasunari K,
Kano H, Minami M, Yoshikawa J |
2000 |
原著 |
| Physical properties of the mitral valve tissue assessed
by tissue sound speed in cardiac amyloidosis: relationship to the
severity of mitral regurgitation |
有 |
Ultrasound Med Biol. 2000 Sep;26(7):1191-1198 |
Masugata H, Mizushige K, Senda S, Kinoshita A, Nozaki
S, Matsuo H, Kohno M |
2000 |
原著 |
| Prevention of doxorubicin (adriamycin) - induced cardiomyopathy
by simultaneous administration of angiotensin converting enzyme inhibitor
assessed by acoustic densitometry |
有 |
J Cardiovasc Pharmacol. 2000 Sep;36(3):361-368 |
Tokudome T, Mizushige K, Noma T, Manabe K, Murakami
K, Tsuji T, Nozaki S, Tomohiro A, Matsuo H |
2000 |
原著 |
| Effect of cibenzoline on regional left ventricular function
in patients with hypertrophic obstructive cardiomyopathy as assessed
by ultrasonic integrated backscatter |
有 |
Clin Cardiol. 2000 Sep;23(9):689-696 |
Kondo I, Mizushige K, Nozaki S, Hirao K, Iwado Y, Ohmori
K, Matsuo H |
2000 |
原著 |
| Evaluation of effective aortic regurgitant orifice area
and its effect on aortic regurgitant volume with Doppler echocardiography |
有 |
Angiology. 2000 Mar;51(3):241-246 |
Mizushige K, Nozaki S, Ohmori K, Matsuo H |
2000 |
原著 |
| Sensitive detection of myocardial contraction abnormality
in chronic hemodialysis patients by ultrasonic tissue characterization
with integrated backscatter |
有 |
Angiology. 2000 Mar;51(3):223-230 |
Mizushige K, Tokudome T, Seki M, Kondo I, Hirao K, Nozaki
S, Miki S, Yuasa S, Matsuo H |
2000 |
原著 |
| Dependence of power Doppler image on a high pass filter
instrumented in ultrasound machine |
有 |
Ultrasound Med Biol. 1999 Nov;25(9):1389-1393 |
Mizushige K, Ueda T, Yuba M, Seki M, Ohmori K, Nozaki
S, Matsuo H |
1999 |
原著 |
| Evaluation of left atrial wall elasticity using acoustic
microscopy |
有 |
Angiology. 1999 Jul;50(7):583-590 |
Masugata H, Mizushige K, Senda S, Lu X, Kinoshita A,
Sakamoto H, Nozaki S, Sakamoto S, Matsuo H |
1999 |
原著 |
| Quantitative analysis of myocardial response to dobutamine
by measurement of left ventricular wall motion using omni-directional
M-mode echocardiography |
有 |
Am J Cardiol. 1999 Mar 1;83(5):765-769 |
Iwado Y, Mizushige K, Watanabe K, Ueda T, Furumoto W,
Nozaki S, Sakamoto S, Ohmori K, Matsuo H |
1999 |
原著 |
| Mitral valve tissue characterization using acoustic
microscopy |
有 |
J Cardiol. 1998;31 Suppl 1:45-49; discussion 50-51 in
Japanese |
Masugata H, Senda S, Mizushige K, Lu X, Kinoshita A,
Sakamoto H, Nozaki S, Sakamoto S, Matsuo H |
1998 |
原著 |
| Requirement for accurate measurement of regurgitant
stroke volume by the combined continuous-wave Doppler and color Doppler
flow convergence method |
有 |
Am Heart J. 1997 Jan;133(1):19-28 |
Nozaki S, Shandas R, DeMaria AN |
1997 |
原著 |
| Differential responses in left ventricular diastolic
filling dynamics with isometric handgrip versus isotonic treadmill
exertion |
有 |
Am Heart J. 1996 Jan;131(1):131-137 |
Mizushige K, Matsuo H, Nozaki S, Kwan OL, DeMaria AN |
1996 |
原著 |
| Intracoronary gene transfer of fibroblast growth factor-5
increases blood flow and contractile function in an ischemic region
of the heart |
有 |
Nature Medicine, 1996 May;2(5):534-539 |
Giordano FJ, Ping P, McKirnan MD, Nozaki S, DeMaria
AN, Dillmann WH, Mathieu-Costello O, Hammond HK |
1996 |
原著 |
| Chronic effect of oral mexiletine administration on
left ventricular contractility in patients with congestive heart failure:
a study based on mitral regurgitant flow velocity measured by continuous-wave
Doppler echocardiography |
有 |
J Clin Pharmacol. 1995 May;35(5):478-483 |
Morita H, Hirabayashi K, Nozaki S, Ohmori K, Yoshikawa
K, Matsuo H |
1995 |
原著 |
| Detection of regional left ventricular dysfunction in
early pacing-induced heart failure using ultrasonic integrated backscatter |
有 |
Circulation. 1995 Nov 1;92(9):2676-2682 |
Nozaki S, DeMaria AN, Helmer GA, Hammond HK |
1995 |
原著 |
| Noninvasive estimation of the aortic regurgitant orifice
area by continuous wave Doppler echocardiography |
無 |
Jpn Circ J. 1989 Aug;53(8):942 |
Nozaki S, Kato J, Ezumi A, Nishino M, Nishino Y, Tanahashi
H, Yasuno M, Kobayashi K, Yamada Y, Matsuo H |
1989 |
プロシーディングス |
| Quantitative evaluation of the aortic regurgitant orifice
area by color Doppler echocardiography |
無 |
Jpn Circ J. 1989 Aug;53(8):942 |
Nozaki S, Kato J, Ezumi A, Nishino M, Nishino Y, Tanahashi
H, Yasuno M, Kobayashi K, Yamada Y, Matsuo H |
1989 |
プロシーディングス |
| 超音波照射野における白血球とマイクロバブルの相互作用についての検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 2001, 28(3): 436 |
近藤功,大森浩二,大下哲,四宮かおり,竹内浩人,野崎士郎,水重克文,千田彰一,河野雅和 |
2001 |
プロシーディングス |
| 急性心筋梗塞再灌流後亜急性期における慢性期壁運動の予測−マイクロバブル末梢ボーラス投与によるpower
harmonic imagingを用いた心筋染影時間と安静時Tl-201心筋SPECTのactivity ratioはどちらが有用か− |
有 |
超音波医学講演論文集, 2001, 28(3): 437 |
雪入一志,大森浩二,近藤功,谷本耕二郎,野崎士郎,水重克文,千田彰一,河野雅和 |
2001 |
プロシーディングス |
| 超音波造影剤を併用した経食道心エコー法が診断に有用であった先天性右房拡張症の一例 |
有 |
超音波医学講演論文集, 2001, 28(3): 461 |
竹内浩人,雪入一志,大森浩二,和田佳宏,谷本耕司郎,野崎士郎,水重克文,千田彰一,河野雅和 |
2001 |
プロシーディングス |
| 経静脈性心筋コントラストエコー法:臨床応用への道程 |
無 |
循環器専門医, 2000, 8(1), 81-87 |
水重克文,野崎士郎,大森浩二 |
2000 |
総説 |
| スタンド心筋における心筋染影の遷延現象について |
有 |
超音波医学講演論文集, 1999, 26(4): 363 |
野崎士郎,水重克文,近藤功,野間貴久,平尾健一,岩藤泰慶,大森浩二,古本渉,松尾裕英 |
1999 |
プロシーディングス |
| インスリン抵抗性患者における冠微小循環の評価:経胸壁ドプラー心エコー法を用いた冠予備能による検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1999, 26(4): 564 |
近藤功,水重克文,平尾健一,野崎士郎,鷹野 譲,高木雄一郎,辻哲平,松尾裕英 |
1999 |
プロシーディングス |
| 断層心エコー図法による加齢肥厚僧帽弁厚の心周期性変化の観察 |
有 |
超音波医学, 1999, 26(6): 771-779 |
真鍋后輝, 舛形尚, 水重克文, 陸新, 木下晶, 植田孝, 野崎士郎, 阪本整司, 千田彰一, 松尾裕英 |
1999 |
原著 |
| Flow Convergence法による弁逆流の定量的評価 |
無 |
超音波検査技術, 1998,23(4):337 |
野崎士郎 |
1998 |
プロシーディングス |
| 任意多方向Mモード・運動軌跡表示超音波装置による虚血心筋ヴァイアビリティーの定量評価 |
無 |
平成7年〜9年文部省科学研究補助金報告書(課題番号07670787:基盤研究(C)(2)),1998,3 |
水重克文,松尾裕英,千田彰一,舛形尚,野崎士郎 |
1998 |
プロシーディングス |
| Mモード血管内エコー法による動脈壁局所粘弾性特性の解析に関する研究 |
無 |
平成8年〜9年文部省科学研究補助金報告書(課題番号08670796:基盤研究(C)(2)),1998,3 |
舛形尚,松尾裕英,千田彰一,水重克文,野崎士郎,阪本整司 |
1998 |
プロシーディングス |
| Flow Convergence法とは |
無 |
Cardiologist,1998,3(4):259-263 |
森田久樹, 野崎士郎, 李正明, 大迫智之 |
1998 |
総説 |
| 心エコー法の最新技術−バイオイメージング−医用画像技術の最前線 |
無 |
医学のあゆみ, 1998,187(11): 971-976 |
野崎士郎, 松尾裕英 |
1998 |
プロシーディングス |
| 学会印象記第47回American College of Cardiology (ACC) 学術集会 |
無 |
循環器専門医, 1998, 6(2), 331-333 |
松尾裕英,野崎士郎 |
1998 |
総説 |
| 超音波顕微鏡による僧帽弁の組織性状評価 |
有 |
J Cardiol, 1998, 31( I ): 45-49 |
舛形尚, 千田彰一, 水重克文, 陸新, 木下晶, 阪本晴彦, 野崎士郎, 阪本整司, 松尾裕英 |
1998 |
総説 |
| パワードプラ法による大動脈弁逆流の評価 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1997, 24(3): 286 |
野崎士郎, 植田孝, 弓場雅夫, 舛形尚, 阪本整司, 水重克文, 森田久樹, 千田彰一, 松尾裕英 |
1998 |
原著 |
| 動脈硬化度非侵襲的定量評価のための局所脈波速度計測法の開発 |
無 |
医科学応用研究財団研究報告,1997, Research Papers of the Suzuken Memorial
Foundation, 16:41-44 |
千田彰一,片倉景義,西谷智彦,舛形尚,阪本整司,弓場雅夫,横井博信,野崎士郎,松尾裕英,竹内秀樹,菅原基晃 |
1997 |
プロシーディングス |
| Doppler法による末梢動脈の評価 |
無 |
循環器科, 1997, 41(4): 380-385 |
野崎士郎, 大山英郎, 水重克文, 植田孝, 松尾裕英 |
1997 |
プロシーディングス |
| この1年の進歩 心疾患 |
無 |
内科, 1997, 80(6): 1002-1009 |
松尾裕英, 水重克文, 阪本整司, 野崎士郎, 舛形尚, 平尾健一 |
1997 |
総説 |
| 超音波顕微鏡を用いた心内膜・心外膜側での心筋組織性状の差異に関する検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1997,24(9):314 |
舛形尚,千田彰一,陸新,木下晶,水重克文,野崎士郎,阪本整司,神田浩,松尾裕英 |
1997 |
総説 |
| 左室心筋Integrated Backscatterの周期性変動に及ぼす心房収縮の影響 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1997,24(9):325 |
野崎士郎,水重克文,栗生俊紀,横井博信,大西公二,平尾健一,阪本整司,舛形尚,千田彰一,松尾裕英 |
1997 |
プロシーディングス |
| 超音波による組織診断と生体計測:高周波超音波顕微鏡(450MHZ)を用いた生体組織の音響特性計測 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1997, 24(9): 1225 |
舛形尚, 千田彰一, 木下晶, 野崎士郎, 水重克文, 松尾裕英 |
1997 |
プロシーディングス |
| 超音波顕微鏡による生きている大動脈平滑筋細胞の観察 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1997, 24(9): 315 |
木下晶, 千田彰一, 舛形尚, 陸新, 清元秀康, 阪本整司, 野崎士郎, 水重克文, 神田浩, 松尾裕英 |
1997 |
プロシーディングス |
| 心電図データマネジメントシステムFCP1000からFCP2000Aへの移行経験について |
有 |
循環器情報処理研究会雑誌,1996,11: 29-32 |
横井博信, 稲毛敏宏, 畝中真理, 末包裕美, 梶川達志, 舛形尚, 野崎士郎, 河西浩一 |
1997 |
プロシーディングス |
| 超音波心エコー図法はどんなときに行うか |
無 |
臨床成人病,1996,26(9): 1111-1116 |
野崎士郎, 千田彰一 |
1996 |
原著 |
| カラードップラー法による大動脈弁逆流弁口面積の定量的評価 |
有 |
J Cardiol, 1995, 25( I ): 12-14 |
野崎士郎, 江角章, 西野雅巳, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫, 松尾裕英: |
1996 |
総説 |
| 安定労作性狭心症の運動耐容能に及ぼすCa拮抗薬 Nisoldipine 単独倍量療法の効果 −トレッドミル運動負荷試験によるNisoldipine-Metoprolol
併用療法との比較試験− |
有 |
臨床と研究, 1995, 72(6): 1513-1517 |
舛形尚, 森田久樹, 平林浩一, 野崎士郎, 大森浩二, 松尾裕英: |
1995 |
原著 |
| 心エコー法でとらえた高齢者弁膜症の特徴 |
無 |
FOCUS循環器, 1994,108-116 |
松尾裕英,野崎士郎 |
1995 |
原著 |
| 僧帽弁ならびに大動脈弁逆流弁口面積の動的変化 −弁ならびに基礎疾患による差異に関する検討− |
有 |
超音波医学講演論文集, 1993, 20( I ): 427-428 |
野崎士郎, 森田久樹, 平林浩一, 深田英利, 大森浩二, 澳本定一, 松尾裕英, 横井博信, 末包裕美,
河西浩一 |
1994 |
総説 |
| 僧帽弁閉鎖不全症における瞬時逆流弁口面積の動的変化:カラードップラー法ならびにハイフレームレート心エコー図法を用いた検討 |
有 |
J Cardiol, 1993, 23( 34): 41-45 |
野崎士郎, 森田久樹, 大森浩二, 舛形尚, 平林浩一, 松尾裕英: |
1993 |
プロシーディングス |
| 連続波ドップラー法による僧帽弁ならびに三尖弁逆流速度計測に基づく左・右心室の心機能評価 : 拡張型心筋症を含む検討 |
有 |
J Cardiol, 1993, 23( 34): 49-55 |
野崎士郎, 森田久樹, 深田英利, 平林浩一, 和田佳宏, 松尾裕英 |
1993 |
原著 |
| ニトログリセリン負荷時左冠動脈主幹部拡張率の心エコー 図学的計測に基づく冠攣縮性狭心症の非侵襲的診断 |
有 |
J Cardiol, 1993, 23( 36): 17-28 |
大森浩二, 森田久樹, 谷本哲子, 水重克文, 和田茂, 深田英利, 平林浩一, 野崎士郎, 松尾裕英: |
1993 |
原著 |
| 左室流出路形態及び駆出血流動態と大動脈弁無冠尖・右冠尖の硬化性変化の進展の差異との関連に関する検討 |
有 |
J Cardiol, 1993, 24( 41): 105-107 |
西谷智彦, 舛形尚, 深田英利, 野崎士郎, 藤田憲弘, 森田久樹, 松尾裕英 |
1993 |
原著 |
| Mモードカラードプラ法により評価した左室急速流入血流速度のspatiotemporal distribution
に及ぼす左室拡張動態の影響 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1992, 61( I ): 619-620 |
大森浩二, 森田久樹, 平林浩一, 深田英利, 野崎士郎, 澳本定一, 松尾裕英 |
1993 |
原著 |
| 息切れ −循環器疾患によるもの− |
無 |
医学と薬学, 1992, 28(4): 762-769 |
千田彰一, 野崎士郎 |
1992 |
プロシーディングス |
| 心室運動・弁運動 |
無 |
綜合臨床, 1992, 41(6): 2017-2023 |
森田久樹, 水重克文, 舛形尚, 大森浩二, 野崎士郎, 松尾裕英 |
1992 |
総説 |
| 心筋 Integrated Backscatter の2次元カラー表示法の開発 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1992, 19( II ): 411-412 |
横井博信, 千田彰一, 長束一行, 野崎士郎, 新田由美, 末包裕美, 平尾健一, 森田久樹, 松尾裕英,
河西浩一 |
1992 |
総説 |
| 大動脈弁逆流血流速度計測に基づく左室弛緩性の非侵襲的評価 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1992, 19( II ): 191-192 |
野崎士郎, 森田久樹, 深田英利, 平林浩一, 舛形尚, 大森浩二, 和田佳宏, 鷹野 譲, 松尾裕英 |
1992 |
プロシーディングス |
| 僧帽弁閉鎖不全における瞬時逆流弁口面積の動的変化 ―カラードプラ法ならびにハイフレームレート心エコー法を用いた検討― |
有 |
超音波医学講演論文集, 1992, 19( II ): 441-442 |
野崎士郎, 森田久樹, 平林浩一, 深田英利, 大森浩二, 松尾裕英 |
1992 |
プロシーディングス |
| ドプラ心エコー法による大動脈弁および僧帽弁逆流弁口面積の計測とその血行動態における意義の解析 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1992, 19( II ): 53-54 |
森田久樹, 野崎士郎, 松尾裕英 |
1992 |
プロシーディングス |
| 左心系コントラストエコー法による左室内血流動態解析 −左室壁運動障害と左室内血流異常に関する検討− |
有 |
超音波医学, 1992, 19(3): 189-199 |
外山裕子, 水重克文, 森田久樹, 深田英利, 平林浩一, 野崎士郎, 大森浩二, 千田彰一, 松尾裕英 |
1992 |
プロシーディングス |
| 循環器領域における超音波診断の現状と将来 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( II ): 65-66 |
千田彰一, 野崎士郎 |
1992 |
原著 |
| 左前下行枝に高度のmyocardial bridgeを認め,左室前壁の新たな虚血所見の出現とともに心不全を発症した急性後壁梗塞の一例 |
有 |
現代医療(増刊3),1990, 22: 546 |
平尾健一, 森田久樹, 水重克文, 深田英利, 野崎士郎, 大森浩二, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 超音波ドプラー法 (2) |
無 |
ハートナーシング, 1991, 4(6): 21-27 |
野崎士郎, 森田久樹, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| ハイリスク心筋症−心エコー図の読み方- |
無 |
総合臨床, 1991, 40(9): 2123-2130 |
松尾裕英, 森田久樹, 大森浩二, 水重克文, 深田英利, 平林浩一, 野崎士郎 |
1991 |
総説 |
| 循環器領域における超音波診断の現状と将来 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( U): 65-66 |
千田彰一, 野崎士郎 |
1991 |
総説 |
| 左心系コントラストエコー法による左室内血流動態解析:densitometric analysisを用いて |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( I ): 245-246 |
外山裕子, 水重克文, 森田久樹, 中島茂, 深田英利, 野崎士郎, 緒方喜美子, 千田彰一, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 心エコー法によるNitroglycerin 投与時の冠動脈拡張率の計測に基づく血管攣縮性狭心症の非侵襲的診断 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( II ): 235-236 |
大森浩二, 森田久樹, 水重克文, 平林浩一, 野崎士郎, 山田節子, 谷本哲子, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 計測部位による左室流入血流速度の変化と僧帽弁運動との関連の検討 −同時二方向ドプラ心エコー法を用いて− |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( II ): 481-482 |
深田英利, 森田久樹, 水重克文, 大森浩二, 中島茂, 野崎士郎, 千田彰一, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 僧帽弁ならびに三尖弁逆流速度計測に基づく左・右心室の心機能評価に関する検討−拡張型心筋症における検討− |
有 |
超音波医学講演論文集, 1991, 18( II ): 461-462 |
野崎士郎, 森田久樹, 水重克文, 阪本整司, 舛形尚, 外山裕子, 千田彰一, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 大動脈弁閉鎖不全症における逆流弁口面積の計測と血行動態的意義の解析−超音波ドプラー法による検討− |
有 |
心臓, 1991, 23(11): 1223-1230 |
野崎士郎, 森田久樹, 水重克文, 大森浩二, 山田義夫, 松尾裕英 |
1991 |
プロシーディングス |
| 両心房を圧排した巨大な無冠動脈洞動脈瘤のドプラ心エコー像 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1990, 17( I ): 391-392 |
松浦裕子, 千田彰一, 水重克文, 中島茂, 深田英利, 野崎士郎, 平尾健一, 李丹宇, 前田肇, 松尾裕英 |
1991 |
原著 |
| 断層心エコー検査で術前診断し得た大動脈弁輪部膿瘍の1例 |
有 |
超音波医学, 1990,17(1): 76-80 |
西野雅巳, 加藤順司, 江角章, 野崎士郎, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫 |
1990 |
プロシーディングス |
| 原発性冠動脈解離の1例 |
有 |
呼吸と循環,1990,38(6): 589-593 |
西野雅巳, 加藤順司, 江角章, 野崎士郎, 西野佳秀, 棚橋英生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫,
阿部裕 |
1990 |
原著 |
| 多数の右房内血栓を認め緊急手術にて救命しえた肺塞栓症の1例 |
有 |
心臓,1990,22(4): 433-437 |
西野雅巳, 加藤順司, 江角章, 野崎士郎, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫,
酒井敬, 新谷英夫 |
1990 |
原著 |
| 心臓の画像診断 -どこまで分かるか、断層心エコー法- |
無 |
循環科学, 1990, 10(6): 580-585 |
松尾裕英, 森田久樹, 野崎士郎 |
1990 |
原著 |
| 僧帽弁逆流弁口面積の計測と等尺性運動負荷時の変化に関する検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1990, 17( II ): 553-554 |
野崎士郎, 森田久樹, 水重克文, 深田英利, 平林浩一, 大森浩二, 和田茂, 山田節子, 松尾裕英 |
1990 |
総説 |
| カラー断層ドプラ−法による大動脈弁逆流弁口面積の直接的評価 |
有 |
J Cardiol, 1989, 19(Suppl.XX): 244 |
野崎士郎, 江角章, 西野雅巳, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫, 松尾裕英 |
1990 |
プロシーディングス |
| 感染性心内膜炎の経過中に疣贅形成を伴わない弁輪部膿瘍を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例 |
有 |
Heart Beat, 1989, 1:5-8 |
野崎士郎,西野雅巳,加藤順司,江角章,西野佳秀,棚橋秀生,安野雅夫,小林敬司,山田義夫 |
1989 |
プロシーディングス |
| 心拍応答型TXペースメーカーの臨床経験 |
有 |
Heart Beat, 1989, 1:22-25 |
野崎士郎,安野雅夫,加藤順司,江角章,西野雅巳,西野佳秀,棚橋秀生,小林敬司,山田義夫 |
1989 |
プロシーディングス |
| 日経メディクイズ(原発性肺高血圧症) |
無 |
Nikkei Medical, 1989,17-18 |
松尾裕英,野崎士郎 |
1989 |
プロシーディングス |
| 経食道ドプラー心エコー法による左冠動脈狭窄病変の診断 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1989, 16( II ): 405-406 |
山田節子, 森田久樹, 水重克文, 平林浩一, 深田英利, 野崎士郎, 大森浩二, 松本康彦, 松尾裕英 |
1989 |
総説 |
| 経食道ドプラー心エコー法による左冠動脈狭窄病変の診断 |
有 |
J Cardiogr, 1989, 19( 22): 129-131 |
山田節子, 森田久樹, 水重克文, 平林浩一, 深田英利, 野崎士郎, 大森浩二, 松本康彦, 松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 酸素吸入により著明な血管収縮反応を呈した原発性肺高血圧症の一例 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. I):225 |
中島茂,千田彰一,森田久樹,和田茂,水重克文,藤原誠,橋村一彦,平林浩一,野崎士郎,松尾裕英 |
1989 |
原著 |
| 前収縮期に肺動脈開放および右室流出血流を認めた右室拡張障害の一例 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. I):225 |
橋村一彦,千田彰一,森田久樹,和田茂,水重克文,中島茂,深田英利,野崎士郎,大西康之,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 等容性拡張期壁運動の解析による陳旧性心筋梗塞における収縮期bulgingの意義に関する検討 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. I):225 |
舛形尚,森田久樹,水重克文,和田茂,中島茂,藤原誠,橋村一彦,深田英利,野崎士郎,松本康彦,大森浩二,千田彰一,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 超音波顕微鏡を用いた冠動脈壁の音速計測 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. II):418 |
千田彰一,森田久樹,中島茂,水重克文,和田茂,藤原誠,橋村一彦,深田英利,平林浩一,野崎士郎,大森浩二,舛形尚,松本康彦,松尾裕英,宮本一雄,宇多弘次 |
1989 |
プロシーディングス |
| 陳旧性心筋梗塞における収縮期bulgingの左室拡張におよぼす影響 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. II):418 |
平林浩一,森田久樹,水重克文,和田茂,中島茂,深田英利,橋村一彦,野崎士郎,大森浩二,舛形尚,松本康彦,千田彰一,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 健常例,高血圧症,陳旧性心筋梗塞における僧帽弁逆流の頻度と部位に関する検討 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. II):432 |
深田英利,森田久樹,水重克文,和田茂,中島茂,藤原誠,平林浩一,橋村一彦,野崎士郎,大森浩二,舛形尚,松本康彦,千田彰一,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 僧帽弁逆流の定量的評価におけるドプラー断層心エコー法の有用性に関する検討 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. II):432 |
野崎士郎,森田久樹,水重克文,和田茂,中島茂,深田英利,平林浩一,橋村一彦,舛形尚,松本康彦,大森浩二,千田彰一,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 術後HOCM様所見の消失した褐色細胞腫の1例 |
有 |
超音波医学, 1989,16: 50-55 |
西野雅巳, 江角章, 野崎士郎, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫, 阿部裕 |
1989 |
プロシーディングス |
| 健常例,高血圧症,陳旧性心筋梗塞における僧帽弁逆流の昇圧負荷に対する反応性の検討 |
有 |
Jpn Circ J, 1989, 53 (Suppl. II):432 |
松本康彦,森田久樹,水重克文,和田茂,中島茂,深田英利,平林浩一,橋村一彦,野崎士郎,舛形尚,大森浩二,千田彰一,松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| カラー断層ドプラ−法による大動脈弁逆流弁口面積の定量的評価 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1988, 15( I ): 345-346 |
野崎士郎, 江角章, 西野雅己, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義生, 松尾裕英 |
1989 |
プロシーディングス |
| 超音波ドプラ−法による左心シン系逆流の定量的評価 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1988, 15( II ): 5-6 |
森田久樹, 水重克文, 野崎士郎, 深田英利, 松本康彦, 大森浩二, 千田彰一, 山田義夫, 松尾裕英: |
1988 |
プロシーディングス |
| 左室後壁心内膜面のflutteringを呈した大動脈弁逆流jetの流体エネルギー的解析 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1988, 15( II ): 761-762 |
野崎士郎, 江角章, 西野雅巳, 西野佳秀, 棚橋秀生, 安野雅夫, 小林敬司, 山田義夫, 松尾裕英 |
1988 |
プロシーディングス |
| 僧帽弁逆流のドプラー断層心エコー法による評価とパルスドプラー法による定量的計測の対比検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1987, 14( I): 489-490 |
森田久樹, 水重克文, 和田茂, 中島茂, 深田英利, 平林浩一, 橋村一彦, 野崎士郎, 舛形尚, 松本康彦,
大森浩二, 千田彰一, 松尾裕英 |
1988 |
プロシーディングス |
| 健常例,高血圧症,心筋梗塞における僧帽弁逆流と昇圧負荷に対する反応性の検討 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1987, 14( I ): 565-566 |
森田久樹, 水重克文, 和田茂, 中島茂, 藤原誠, 深田英利, 平林浩一, 橋村一彦, 野崎士郎, 大森浩二,
舛形尚, 松本康彦, 千田彰一, 松尾裕英 |
1987 |
プロシーディングス |
| 僧帽弁狭窄症における心室中隔の拡張期flutteringと流入jetの流体エネルギー的解析 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1986, 13( I ): 199-200 |
森田久樹, 和田茂, 水重克文, 深田英利, 平林浩一, 中島茂, 林英宰, 野崎士郎, 千田彰一, 松尾裕英 |
1987 |
プロシーディングス |
| 同時二方向複数周波数パルスドプラー血流計による左室内血流ベクトルの三次元的解析 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1986, 13( I ): 235-236 |
水重克文, 森田久樹, 和田茂, 中島茂, 林英宰, 深田英利, 平林浩一, 野崎士郎, 千田彰一, 松尾裕英 |
1986 |
プロシーディングス |
| 大動脈血流ならびに脈波伝播速度に基づく左室 Max dP/dt の非侵襲的計測 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1986, 13( I ): 901-902 |
林英宰, 千田彰一, 森田久樹, 水重克文, 和田茂, 中島茂, 深田英利, 平林浩一, 野崎士郎, 松尾裕英 |
1986 |
プロシーディングス |
| 著明な右室中央部狭窄を有する右室側肥大型閉塞症の心筋症の一例 |
有 |
超音波医学講演論文集, 1986, 13( II ): 569-570 |
森田久樹, 水重克文, 深田英利, 和田茂, 平林浩一, 中島茂, 橋村一彦, 野崎士郎, 千田彰一,
松尾裕英 |
1986 |
プロシーディングス |
|
|
|
|
1986 |
プロシーディングス |
|